
こんにちは、たきび ( @musubi_takibi )です。
“育児も自分らしさも大切にしたい” 二児のパパです。
今回の記事は・・「【コールマンワゴン】パパの使用例をご紹介!ベビーベッドや赤ちゃんにも使えるってホント!?」です。

コールマンのワゴンってどんなことに使えるの?
家族連れでキャンプや公園に行くとよく目にするキャリーワゴン。
中でも一番有名なのが【Coleman】のアウトドアワゴン。
私たち夫婦もキャンプにハマっている時期に購入して
使い始めてもう4、5年になります。

キャンプだけでなく、色んな用途でお世話になったよ〜
キャンプとしての使い方はもちろん
それ以外に、家族が増えて子供がいる状態で
どのように使えるのか
実際の使用例と共に紹介していきます。

乗せるだけで、子供は大喜びするよ。
ということで、今回は「【Coleman】アウトドアワゴンの色んな使い方」をご紹介します。
💡この記事を読めばこんなことがわかります💡
・ メリットとデメリット
・ 買う必要がない人はどんな人?
この記事を読むことでファミリー層の「コールマンアウトドアワゴン」の使い方がわかります。
【Coleman】アウトドアワゴンの使用例
当初はキャンプ用として購入したアウトドアワゴンですが
色んな方面で活躍してもらいました。

思っていたより色んなことに使える・・
①キャンプ
(引用:むすびたきびチャンネル「野反湖キャンプ」)
このために購入したので、たくさん使いました。

タイヤがしっかりしてるので、でこぼこ道も楽々です。
大容量の荷物が乗せられるし、テントサイトまで車から荷物を運ばなきゃいけないこともあるので
キャンプやるなら持っているに越したことはないですね。
キャンプ中に直で地面に置きたくないものなども
ワゴンの中に置いておくと汚れないので、その辺も重宝しました。
②ピクニック
キャンプに似たような使い方です。
荷物を乗せて目的地まで移動したり、子供を乗せて移動したり。

子供もワゴンに乗るのを楽しんでいる様子でした。
ワゴンを自分で引くのも楽しそうでした。
タイヤがしっかりしているので
2歳児でも簡単に動かせるのが良いですね。

あとは、購入当初から“ずっと夢だった”使い方。
我が子の二人乗り!(夢が叶った瞬間)感動〜😭
③子供の遊び道具

やっぱり子供はこういうの好きですよね〜
特に男の子はタイヤもついてるし、ちょっとした車だと思っているのかも。
ちょっとお庭に出しておくだけでもしばらく遊んでくれます。
④ベビーベッド
二人目が生まれた時は「ベビーベッド」としてワゴンを使用しました。

お兄がいたので、直置きは何かあったら怖いと思って・・
出産前:ダッフィーでお兄ちゃんの練習中
出産後:妹を見守る兄の様子
ワゴンの中に兄の時代から御用達の「ベッドインベッド」を置き
足元にはオムツストッカーを配置。

大きさ的にも使い勝手も、申し分なく使えました!
(左:産後1ヶ月 右:産後3ヶ月)
結局、3〜4ヶ月はがっつり活用しました。
【Coleman】アウトドアワゴン “メリット・デメリット”
実際に5年ほど使ってみた経験から
使い勝手がいいポイントとそうでないポイントを紹介していきます。

正直なレビューを詳しく見ていきましょう!
メリット① 走行の安定性がバツグン
タイヤが大きく、ボコボコしているので段差もラクラクだし
何より走行が安定しているのでストレスがないのが良いですね!

ママでも、力をそんなに入れずに動かせる🙌
メリット② 安心の耐荷重100kg
荷物はもちろん大人が乗っても耐えられる頑丈さ!

100kgを超える荷物はほとんどないので、
耐荷重を気にせずに使えます!
サイズも広くて大きいのでたくさんの荷物を積めるのも嬉しいポイント!
メリット③ 簡単コンパクトとカバー付き
使わない時はコンパクトに畳むことができるので、収納時にも助かる。
またカバー付きなので汚れる心配がないのも嬉しいポイントですね。


面倒なことなく、パッと畳めるのは嬉しいよね
デメリット① 重量11kgは“正直けっこう重い”
いかにコンパクトになろうと、重さは変わらないので正直重いです。
タイヤで移動できる場所は良いですが
車の乗せおろしとかは重さを感じることがあります。

その分、頑丈だったり走行性が安定したり
メリットがあるので重さは仕方ないかもね〜
デメリット②値段がやや高め
安いものだと、5〜6000円くらいで売っているワゴンもありますが
こちらの商品は、1万円越えの値段になってきます。

コールマンという安心ブランドと機能性をみたら
そんなものかな〜とも思いますが。
値段だけで見てしまうと高く感じますが
価値を考えて購入するなら、長く使えるし決して高すぎる買い物とは思いません。
アウトドアワゴン “買うべき人・そうでない人”
買う必要性がない人は以下の通りです。

当てはまる方には正直オススメしません!
アウトドアにそもそも行く気がないのであれば使い道があまりないと思います。
また、荷物が少ないキャンプ派の方はワゴンだけでも荷物になりますのでオススメできません。
反対にこんな人は買うことを検討してもいいかも、

何よりワゴンに乗るのが子供も絶対楽しいと思います☺️
一家に一台あっても、今後何にでも使うことができるので
長い目で見たら悪い買い物ではないと思います。
ぜひ検討してみてください🙌