
こんにちは、たきび ( @musubi_takibi )です。
“育児も自分らしさも大切にしたい” 二児のパパです。
今回の記事は・・「【1歳・3歳も楽しすぎる】笛吹川フルーツ公園の遊び方」です。

笛吹川フルーツ公園ってどんな場所?
1歳・3歳の子供でも楽しめそうなの?
じいじの古希祝いで山梨県に旅行に行くことに。
1歳と3歳の子供たちがいるので、小さい子供達も楽しめるような過ごし方をしたい!
そこで遊ぶ場所として上がったのが「笛吹川フルーツ公園」でした。
実際にどんな周り方をしたのか「笛吹川フルーツ公園をどう遊び尽くしたのか」をご紹介します。

1歳・3歳の子連れでしたが、子供達も十分に満足でき、大人もそこまで疲れないで遊べる公園でした!
・子供が楽しめるおすすめスポット
家族全員が心に残る素敵な思い出にできますよ〜!
12:00 到着
駐車場からメインのドームに向かって歩いている途中にも
たくさんの遊具とか遊び場があって
遊びながらドームに向かって行くのが子供達も楽しそうでした。

次から次へと遊びながら移動できるので、移動を促すのも楽だし
子供達も飽きないで移動できました🙌
本日のメイン「わんぱくドーム」到着

屋根付きなので雨の日でも安心して遊べるのはいいですね
大きい遊具に圧倒されるボクちん。
でも、すぐに大はしゃぎで遊び尽くしていました。
13:30 ランチ
わんぱくドームのすぐ隣に「くだもの工房」があります。
1Fには「サン・ヴェルジェ」というショップがあり
フルーツ王国・山梨の旬なフルーツ、自家製ジャム、山梨特産品、山梨県産ワインが売ってます。
3Fにあるのが「展望☆星屑レストラン ガイア」
店内で受付をすると紙が出てきて
スマホで残り“何分待ち”か確認できるのは良かったです。
ただし、私たちが受付をした時は20分くらいあったので少しその場を離れたのですが
5分後くらいには「次の番です」と表示されて慌てて戻ったのですが、間に合わず。
スタッフに「全員集まった状態で店の前で待っててください」と怒られてしまったので、その点は注意した方が良さそうです😭

店内には子供連れの家族も多かったので安心して過ごせました🙌
どれも最高においしくて、非日常的な料理に大満足でした😋
14:30 わんぱくドーム

この年齢であれば、わんぱくドームだけで十分楽しそう😀
しばらく遊んでいたけど、全然飽きそうになかったです。
最後は、「ロードトレイン」に乗ってみよう!と誘い出し成功しました。
15:30 ロードトレイン
見た目も可愛いし、これに乗るのは子供はみんな嬉しいと思うな。

二人とも大喜びで終始、楽しそうにしていました🙌
結構途中で、急な坂道があったりデコボコした道があったりで
ちょっとワクワク感も感じられて楽しかったです。
わんぱくドームから駐車場まで、10分くらい乗ってたかな。
この距離を歩かなくて済むのも嬉しいポイントですね🙌

最後は、ロードトレインを見送ってから駐車場に向かいました👋
道中にフルーツが実っていたり、レストランやショップでもフルーツがたくさん。
まさに「フルーツ公園」の名にふさわしい公園でした。
今回は、わんぱくドームにほとんどの時間を費やしましたが
アクアアスレチックやくだもの広場など、まだまだ回れていない場所もたくさんあるので
また、山梨に旅行に行った際は遊びに行きたいな〜。
では、また。